最近中国では「微信(ウィシン)」という
スマートホンのボイスソフトウェアがはやっています。
ボイスメール、映像、文字など送ったりできますし、
多くの人が一緒にチャットもできます。
便利なソフトウェアですから、みんなによく利用されてます。
2012年5月31日木曜日
ゴールデンウィーク
もうゴールデンウィークから一ヶ月過ぎたけど。。
林という友達がショッピングしたいって言ったから、
5月二日の日林とずっと梅田で過ごした。
いろんなデパートのいろんな店をいちいちはいって見た。
一日歩くばかりで、すごく疲れた。(┬_┬)
彼氏じゃないのに、彼氏の役割?? (笑)
もう一つうれしいことがあった。
5月7日 中国の大学の友達が3人大阪に来た。
でも、翌日は国へ帰るから、
7日の夕方に会って、夜はもう分かれた。::>_<::
何と言っても、会えてよかった。<( ̄▽ ̄)>
林という友達がショッピングしたいって言ったから、
5月二日の日林とずっと梅田で過ごした。
いろんなデパートのいろんな店をいちいちはいって見た。
一日歩くばかりで、すごく疲れた。(┬_┬)
彼氏じゃないのに、彼氏の役割?? (笑)
もう一つうれしいことがあった。
5月7日 中国の大学の友達が3人大阪に来た。
でも、翌日は国へ帰るから、
7日の夕方に会って、夜はもう分かれた。::>_<::
何と言っても、会えてよかった。<( ̄▽ ̄)>
2012年5月22日火曜日
日本でおかしいと思うこと
日本に来てからおかしいと思ったことは
アルバイト先に行ったとき
時間に関わらず、「おはよう」と挨拶することです。
朝も昼も夜も
店に入るときはみんな「おはよう」です。
どうして??
2012年5月17日木曜日
宅配サービス(デリバリー)
日本に来て使った宅配は「アマゾン」だけです。アマゾンで本を買ったことがあります。
中国では「taobao」、「zhuoyue」などの宅配がけっこ人気があります。
服、日常用品、電器などいろいろあります。
私も宅配でアクセサリーや本をよく買いました。
宅配はインターネットで選択して、お金を払えば買いたいものが家まで届けるから便利です。それに、日本ではこんなサービス業務が発達しています。インターネットでの商品の質も保障されていると思います。
中国では「taobao」、「zhuoyue」などの宅配がけっこ人気があります。
服、日常用品、電器などいろいろあります。
私も宅配でアクセサリーや本をよく買いました。
宅配はインターネットで選択して、お金を払えば買いたいものが家まで届けるから便利です。それに、日本ではこんなサービス業務が発達しています。インターネットでの商品の質も保障されていると思います。
登録:
投稿 (Atom)