2012年7月19日木曜日

usj

先週の金曜日、私は韓国人の周さんとUSJに行きました。
彼女とは前同じ寮に住んでいました。
もともとは一緒に旅行しようと約束したが、
就職活動のため、彼女は計画より早く国へ帰るようになった。
楽しいけど寂しい一日でした。
午後は雨がちょっと降りました。
でも遊ぶ気持ちには全然影響がなかった。
他国で会ったのが縁。。
もう会えないかも知れません。。。
最後の出会いになるかも知れません。。。
残った思い出は思う存分撮った写真。。。
今ごろ彼女はもう韓国にいるはず。。。



2012年7月11日水曜日

大切な思い出

時間が経つのは本当早いですね。
一年があっという間に過ぎてしまいました。
日本に来たばかりだと思ったのに、もう帰国する日が近づいています。
今考えてみれば、ここに来て本当によかった。


                     








日本に来ない限り、
絶対会えない人々と
友たちになってよかった。
同じクラスで授業をとっている間、



学校の活動に参加している間、
一緒に旅行している間、
他国に来た不安がだんだん消え、
いつの間にか仲良くなりました。    





やさしい先生たちのもとで
勉強ができてよかった。
国際部の先生のおかげで、
日本文化をたっぷりと楽しみました。
池田祭り、学園祭、押絵、
お餅大会、京都見学など
いろいろな活動に参加しながら、
日本社会をもっと知ることになりました。




いろいろな経験ができてよかった。
アニメでよく見られる桜、
ずっと憧れた本物の桜をやっと見ました。
きれいな着物も着ました。
他国で国の友たちと出会った、
感激的な瞬間も経験しました。









短い一年だったが、忘れられない留学生活でした。

2012年6月20日水曜日

私の家族

今私の家族は四人家族です。
 祖母、お父さん、お母さんと私です。
 祖母とは小さいごろから今までずっと一緒に生活しました。
 いつもやさしくしてくれました。
 お父さんは故郷の裁判所に勤めています。
 お母さんはフリーターです。
 私は今交換留学生として、日本の関西大学で勉強しています。
 8月にはもう帰ります。
 家族のみんなが懐かしいです。
 
 祖母の時代は大体三代家族で、10人家族は普通だったと祖母から聞きました。
 今は核家族が多いです。

2012年6月13日水曜日

葬式


中国の昔の葬式も階層によって異なっていました。
特に皇室の葬式は非常に複雑でした。
一般人はなくなったら普通、
死亡通知、喪に駆けつける、通夜、出棺、埋葬します。

今なら、大体同じだと思います。

私の「理想のお葬式」は、普通でいいです。
家族や親しい友たちが来てくれれば、うれしいです。

2012年6月5日火曜日

台風3号

  今日インターネットで台風3号に関するニュースを見た。
 
 台風第3号は、今日の18時には南大東島の北北東約210kmにあって、
 北東へ毎時30kmで進んでいた。
 次のは台風3号の経路図を表している。


 夏になって、台風も多くなってきた。
 去年、日本に来たばかりのごろ、台風警報で学校を休んだことがあった。
 自然災害って怖い。。
 でも、日本は災害警報がすごく完備していると思う。
 それに、人々の防災意識も強いし。。
 
  やはり、こんな災害が嫌い  ⊙︿⊙

2012年5月31日木曜日

日常で見かける機械

最近中国では「微信(ウィシン)」という
     スマートホンのボイスソフトウェアがはやっています。
   ボイスメール、映像、文字など送ったりできますし、 
     多くの人が一緒にチャットもできます。
   便利なソフトウェアですから、みんなによく利用されてます。

ゴールデンウィーク

もうゴールデンウィークから一ヶ月過ぎたけど。。
     
     林という友達がショッピングしたいって言ったから、
   5月二日の日林とずっと梅田で過ごした。
   いろんなデパートのいろんな店をいちいちはいって見た。
   一日歩くばかりで、すごく疲れた。(┬_┬)
   彼氏じゃないのに、彼氏の役割?? (笑)


          もう一つうれしいことがあった。
   5月7日 中国の大学の友達が3人大阪に来た。
   でも、翌日は国へ帰るから、
   7日の夕方に会って、夜はもう分かれた。::>_<::
       何と言っても、会えてよかった。<( ̄▽ ̄)>

2012年5月22日火曜日

日本でおかしいと思うこと

日本に来てからおかしいと思ったことは
アルバイト先に行ったとき
          時間に関わらず、「おはよう」と挨拶することです。
                  朝も昼も夜も
             店に入るときはみんな「おはよう」です。
                  どうして??

2012年5月17日木曜日

宅配サービス(デリバリー)

日本に来て使った宅配は「アマゾン」だけです。アマゾンで本を買ったことがあります。
 中国では「taobao」、「zhuoyue」などの宅配がけっこ人気があります。
 服、日常用品、電器などいろいろあります。
 私も宅配でアクセサリーや本をよく買いました。
 宅配はインターネットで選択して、お金を払えば買いたいものが家まで届けるから便利です。それに、日本ではこんなサービス業務が発達しています。インターネットでの商品の質も保障されていると思います。